いつもブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
年末年始の休日を利用し
『新たな試作回路』を
いつものライブ・ハウスに持ち込みました。
新年の”書初め”ならぬ
”音初め”を行ってきました。
『みなさまのCar Audio Lifeが充実し
弊社の繁栄を支えてくれますように』と
願いをこめて。
コロナ禍を避けるために
この空間にはオーナー様と私の2人だけ。
今回は
『Car Audio用の試作品が
どこまで業務用の機材に通用するか』
確認のため。
効果に自信はありましたが
歴史に名前を刻む名機を前にすると
試聴室とは緊張感がまるで違います。
試作品は
よほど高い能力をがないかぎり
まったく太刀打ちできません。
『ダメならばまた造り直せばよい!”』と
いつものチャレンジ精神で挑みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目の前の機材はプロフェッショナル用の
24chデジタル・ミキサー。
アンプは、どのようなスピーカーでも
駆動し切ってしまうと言われる
世界最強の中の一台
UREI6500(ウーレイ)!
https://audio-heritage.jp/UREI/amp/6500.html
スピーカーは3000人収容の
ホールを鳴らしきる ALTEC A7。
https://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/a7.html
このシステムを駆動する専用電源は
考えられる限りの対策が施されている
最良の環境です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまは
「12V機材で100V機材と勝負する?
いったい何を言っているの?
しょせんはCar Audio用のパーツでしょ?」
『Car Audioのパーツが業務用の
長大なシステムの相手になるはずない』と
思われている事でしょう。
この勝負は
小学生がオリンピック選手に対して
本気で勝負を挑んでいるようなもの。
しかしながら万が一でも
Car Audio用のパーツが
目の前の長大なシステムを相手に
一太刀浴びせるできれば・・・
それはCar Audioの音質を
『飛躍的に向上させ
一気にHome Audioと並び
超える力を持つことができる』という
可能性を秘めていることになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電源を投入し機材が温まるまでの
数十分間は色々な願いと思いを込めて
祈る気持ちで待ちました。
この試作品に込めた一つ目の願いは
『どのような年代の録音も
どのようなジャンルの音楽も
録音された状態が再現されて
音楽として楽しめますように。』
二つ目の願いは
『その音楽の再現性が
ゴッホの油絵のように色濃く
力強く浮き立ち深く沈み込む
世界観を表現できますように。』
このシステムは、そんな風に鳴ってみたいと
思い続けているはずだと信じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
機材も温まり始めた1時間後
私の願いが通じたのでしょうか?
目の前の長大なシステムは
私が想像していた以上に
年代の違いによる録音現場の風景を
想像させてくれ始めました。
自然な定位と奥行き、違和感のない
楽器の音色と演奏者のテクニックまで。
『音楽は、まだ
こんなにも沢山眠っていたんだ!』
これが正直な感想です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の試作品は60%程の完成度。
まだまだ引き上げられます。
ぜったいに妥協はしたくありません。
ちなみにですが…
この試作品は、100V電源を超えるために
basisシリーズ装着を前提として組み方。
みなさまが更なる音の高みへと
到達していただくためにも
電源環境はbasisシリーズで整えて
ご準備いただければと思います。
『無事に製品として
公開できる日が迎えられますように!』
少し時間が掛かりそうですが
製品化を目指して頑張ります!