冬の到来と同時に新作も到来?!

 

いつもブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます。

札幌市内もいよいよ本格的に
冬の気配を感じつつあります。

気温はマイナスを刻み始め
家ではストーブは手放せません。

 

さて、先日の日記でご紹介した
JBL  K2 S9500。
音の変化の大きさで感じた事は
これほど高額なホーム・オーディオでも
ここまで再生されていない
周波数帯域(聴こえていなかった音)
音楽情報(空気感や空間情報、
演奏者の細やかな演奏のニュアンスや
タッチ、テクニック)があったということ。

その音の変化の大きさに刺激を受け
ついに長年温めてきた回路を
数日前から試聴室のシステムに投入です。

試作品回路を適切なパーツ類に変更し
計測と試聴を繰り返します。

音を出し始めて1時間ほど経過すると
今までの視聴室では感じた事がない
ピアノの鍵盤を叩く細やかなニュアンスと
低音鍵盤の音の厚さと力強さ。

 

目標は、正確な音楽情報量を
私の回りで一番志の高い音を奏でていて
私に大きな刺激を与えてくれた
JBL  K2 S9500に定めました。

Jazzを奏でる為にだけ組み上げられた
専用システムですので
Jazzと言うジャンルの音楽再生では
かなうはずもありません。

しかし、オーディオ再生に要求される
基本的なスペックと評価項目・要素は
これから発売される
”basisシリーズで強固な基礎”
を造ると
新試作回路は、決して劣っていません。

 

中音量位までならば
演奏者の指先のタッチや楽器の音の
消え際などの細やかな再現性では
勝っていると感じるほどです。

 

これで、先日のブログでかいた
ピアノ楽曲を聴き比べる。
謎の解明に一歩近づけそうです。

いつの日か
このシステムでJBL  K2 S9500
超えられるような新製品の誕生を
期待して今からワクワクしています。